human lab.

〜人間を理解出来れば、人生は楽しくなる〜

その「人」の真価は、死んだ後に分かるもの?

こんにちは。

 

 

ヤマトです。

 

 

今回の記事は、ボクが30数年生きてきて、

辿り着いた考えをただひたすらに書いていきます。

 

 

さて突然なんですが、、

 

アナタは、人間の真価がいつ分かるか・・

 

分かりますか?

 

 

もっとわかり易く言えば、、

 

アナタの真価がいつ分かるか・・

 

分かりますか?

 

 

ココで言う”真価”という言葉の意味は・・

 

「アナタが周りからどう評価、どう思われていたか」

 

という意味あいです。

 

 

さて、どうでしょう?

 

 

いつだと思いますか?

 

 

ボクは、その「人」の真価は、、

 

その「人」が死んだ後に分かるもの

 

だと思っています。

 

 

そう。

 

 

だから、その人がどれだけの人に信頼され、

評価されていたかは、その人自身は分からないものだと思っています。

 

 

ボクがそんな風に思う様になったのにも、

実はキッカケがありました。

 

 

ボクが中学生くらいの時に、親戚のおじさんが亡くなりました。

 

 

そのおじさんは、会社を経営していて人脈も広くありました。

 

 

なので、お葬式には非常にたくさんの方が集まり、

その多さにビックリした憶えがあります。

 

 

そして、多くの人が故人の死を悲しみ、死を惜しみ、

故人の思い出話に花を咲かせていました。

 

 

そんな風景をボクは見て、中学生ながら

こう思いました。

 

 

「自分が死んだ時にも、

こんな多くの人に来てもらいたい」と・・。

 

 

当然ながら自分は死んでしまっているので、

その風景は見る事は出来ません。

 

 

見る事が出来ないので、本当に多くの人が来てくれているのか?

自分の死を悲しんでくれているのか?は分かりません。

 

 

でも、そんな風景を想いながら、

生きていく事は出来ます。

 

 

そんな風景を作る為には、自分はどういう風に生きていけば良いのか?

どんな風に人と接していけばいいのか?は考えられます。

 

 

当然、人に優しくし、思いやりを持って

接しなければ、そんな風景は作る事は出来ないでしょう。

 

 

そんな風に接したとしても、そんな風景を作る事は

出来ないかもしれませんが、しなければ100%出来ません。

 

 

おそらくボクのおじさんは、そんな事を

考えて生きていなかったでしょうけど、

そんな風に人に接していたから、

ボクが見た風景を作っていったんだと想います。

 

 

ま~何だか支離滅裂な文章になってきましたが、

人の真価は死んだ後に分かると思うし、

その為にも僕らは当たり前の様に・・

 

「人に優しく、人に尽くしていくべき」

 

なんだと思います。

 

 

では、また!